第377回『世界のANAが顧客に仕掛けるジレンマ戦略』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第377目のテーマは・・・・

<第377回のテーマ>-———————————————————
① 世界のANAが顧客に仕掛けるジレンマ戦略
② リピートビジネスを構築する秘訣
—————————————————————————————

世界のANAが顧客に仕掛けるジレンマ
についてお届けします。

ANAで300万円のファーストクラスを
仮に乗ったとします。

最上級のシートなわけですから
当然ながら最上級のおもてなしを
受けられると考えてしまいます。

ですが、ANAからしてみれば、
その人たちは「最上級のおもてなし」
を提供する顧客に値しません。

いったいなぜ、ANAはその様な態度を取るのでしょうか。

そこには、計算され尽くしたANAの戦略がありました。

<第377回の一部>-—————————————————
・ANAが顧客に仕掛けるジレンマとは?
・1回達成するだけで生涯使えるANAラウンジ
・最高クラスの顧客だけに格別な待遇と特典をつける
・恋愛で考えるとリピートビジネスの仕組みがわかる
・次の売上につながる伏線をタイミングを見ながら仕掛ける
—————————————————————————————————

番組の後半では、
リピートビジネスを構築する秘訣をお届けします。

多くの方が「完璧な商品やサービスを提供する」ことが
リピートを作る秘訣だと考えていますが、
それでリピートが起こることはありません。

キーワードは『次の理由』と『タイミング』です。

それでは、番組をお楽しみください!

第376回『人種を超えた世界規模の会社から学べること』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第376目のテーマは・・・・

<第376回のテーマ>-———————————————————
① 人種を超えた世界規模の会社から学べること
② 受け手の心を一瞬で掴むトーク術
—————————————————————————————

日本を代表する航空会社はANAとJALです。

国内基準で見ると、
どちらも一流の航空会社のように思えますが、
実は、世界的な評価を受けているのはANAになり、
この2つの航空会社には大きな差が存在しているのです。

この2社の違いをしっかりと知ることができれば、
グローバル基準で物事を考えることができる様になり、
その分だけ提供する商品やサービスの質の向上が見込めます。

大きな売上を上げたければ、
まずはこの違いをしっかりと押さえることが何よりも大切です。

<第376回の一部>-—————————————————
・JALよりANAが優れている理由
・日本人の「おもてなし」はクソ?
・顧客の呼吸までをみてサービスを提供するレストラン
・感覚値を言語化する
・誰も聞いたことがないトークネタの仕入れる方法
—————————————————————————————————

番組の後半では、
船ヶ山さんのトークがすごい理由についてお届けします。

船ヶ山さんが話される内容はいつも刺激的で
聞き手の心を一瞬で鷲掴みにしてしまいます。

今回は、この秘密を公開したいと思います。

それでは、番組をお楽しみください!

第375回『受けたサービスを売上に変える2つの視点』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第375目のテーマは・・・・

<第375回のテーマ>-———————————————————
① 受けたサービスを売上に変える2つの視点
② 後回しにしてきた重要タスクを一気に片付ける方法
—————————————————————————————

前回の番組では、お金を払って
一流のサービスを受ける大切さをお伝えしました。

今回は、その体験をしっかりとお金に変えていく
方法をお届けします。

一流サービスを受けた際に、
ある2つの視点でサービスをじっくりと観察すれば、

自社がどうすれば儲かるのか、
サービスの質をどうすれば上げられるのか、
その答えが自然と見えてくるはずです。

<第375回の一部>-—————————————————
・一流企業と三流企業の質の違い
・航空会社はステータスによって挨拶の角度まで変わる
・後回しにしている時点で大した作業ではない?
・コンセプトや内容よりも、まずは撮影日を決め、
 カメラマンを雇い、そして会場を押さえる
—————————————————————————————————

あなたは、これまで後回しにしてきた
「やるべき作業」はどのくらいありますか?

今回は、溜まりに溜まった重要タスクを
一気に片付けていく方法をお届けします。

それでは、番組をお楽しみください!

第374回『想像はいらない。体験ですべてを見通せ!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第374目のテーマは・・・・

<第374回のテーマ>-———————————————————
① 想像はいらない。体験ですべてを見通せ!
② 400万越えのサービスを売る極意
—————————————————————————————

「社長の仕事はお金を使うことだ」

これは船ヶ山さんがこれまで
何度も投げかけてこられたメッセージです。

お金を使うとは広告やビジネスへの投資
だけではありません。

あなた自身のライフスタイルにも
お金を投じする必要があるとおっしゃっています。

そうすることでより洗練された商品やサービスを
開発できるようになったり、
何よりあなた自身の器が広がっていきます。

<第374回の一部>-—————————————————
・普通に暮らしていたら見えてこない富裕層のライフスタイル
・新幹線は最低でもグリーン車に乗る
・ブランド物を身につけている時点で三流
・最安値ではなく最高値から伝える
・数百万円の商品が面白いように売れる6つのノウハウ
—————————————————————————————————

番組の後半では、
400万円越えのサービスを売る極意をお伝えします。

船ヶ山さんのプログラムは400万円以上するにも関わらず
一回の講座で1億円もの売れ行きがあります。

今回は、高額商品を売るために設計された
超緻密なセールス理論をお届けします。

それでは、番組をお楽しみください!

第373回『経営者の最大の仕事はお金を使うこと』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第373回目のテーマは・・・・

<第373回のテーマ>-———————————————————
① 経営者の最大の仕事はお金を使うこと
② ビジネスパートナー・外注さんの選び方
—————————————————————————————

売上を作ることは経営者である
社長の仕事ではありません。

売上を作ることではなく
お金を使うことこそが社長の仕事であると
船ヶ山さんは言います。

そして、お金の器が小さい社長が率いる会社は
いつまで経っても、売上が増えないそうです。

いったいそれはどういうことなのか
今の自分のお金の器を知り、広げていく方法を
今回のエピソードでお届けしていきます。

<第373回の一部>——————————————————
・貧乏社長と金持ち社長の分かれ目
・SNSをコツコツ運用していても貧乏なまま
・社長の器を見極めるたった1つの質問
・億を売り上げる社長の器を広げていく方法
・誰に作業を依頼すればビジネスが上手くいくのか
—————————————————————————————————

番組の後半では、
ビジネスパートナー・外注さんの選び方をお届けします。

フリーランスから起業家へステージが上がると
自分に出来ないことをビジネスパートナーや
外注さんに依頼していくことになります。

スムーズに成果を出せる人、出せない人の違いは
誰をビジネスパートナーや外注先にするのかにも
明確に現れます。

自分にピッタリの結果を出せる
ビジネスパートナー・外注さんの選び方を
お伝えします。

それでは、番組をお楽しみください!

第372回『実際にサービスを受け「見えないメニュー」探しを行え!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第372目のテーマは・・・・

<第372回のテーマ>-———————————————————
① 実際にサービスを受け「見えないメニュー」探しを行え!
② 成功スピードのギアを上げる方法
—————————————————————————————

世の中には
家、車、高級ホテルや飛行機のファーストクラスなど
たくさんの高額商品やサービスがあります。

実はこれらのサービスや商品には、
表向きには見えないメニューが存在しています。

これらの見えないメニューを見抜けるようになると
自分が高額商品を売る際の訴求ポイントがわかったり、
付加価値をつけ方がわかってきます。

今回は飛行機のファーストクラスを例に
見えないメニューの存在について
解き明かしていきたいと思います。

<第372回の一部>-—————————————————
・日本と沖縄を1日で何往復もする人たち
・トイレにいきたいという理由だけ
 通常の10倍の運賃を払う乗客とは?
・3年間の努力はお金をかければ3分になる
・お金を使うことで無駄な悩みは減らす
—————————————————————————————————

番組の後半では、
成功のスピードを段違いに上げる方法をお届けします。

1日でも早く成功するために
多くの労力と時間をかける人たちがたくさんいます。

果たしてその労力に見合った成果を
一体何人の人たちが得られているのでしょうか。

成功のスピードを上げたければ、
もっと違うところに目を向けなければなりません。

それでは、番組をお楽しみください!

第371回『分割払いは自分の首を苦しめるだけ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第371目のテーマは・・・・

<第371回のテーマ>-———————————————————
① 分割払いは自分の首を苦しめるだけ
② 今すぐ売上に繋がるセールスの裏技
—————————————————————————————

これから攻めの姿勢でビジネスを
取り組もうと考えた時、
心のブレーキや重石になるものは1つもあってはいけません。

ですが、多くの方が沢山の重荷を抱えたまま
走り出してしまいます。

その一つが「投資への誤った支払い方法」です。

ビジネスにおいて投資は絶対的に大切ですが、
それを一括で支払うのか分割で支払うのか、
この選択によってその起業家の成功確率は
大きく変わってきます。

今回は、これまで何人もの起業家を見てきた
船ヶ山さんの実体験を元にその理由をお届けしたいと思います。

<第371回の一部>-—————————————————
・一括と分割で成功確率が劇的に変わる!?
・分割払いにすればするほどリターンが大幅にマイナスになる
・自然に自分の商品に顧客を導く
・今やればすぐにお金になる手法
・医者に置き換えるとセールスは理解できる
—————————————————————————————————

番組の後半では、
今すぐ売上を上げる裏技についてお届けします。

近年はセールス手法として『面談』という方法が
多用されるようになりました。

ですが、徐々に「面談 = 売られる」
というマイナスイメージが広がり、
面談をすることすら難しい状況となっています。

今回は、この課題を解決するために、
船ヶ山さんが考案されたある手法を公開したいと思います。

実践していただければ、
すぐに成果が出る具体的な方法をお伝えします。

それでは、番組をお楽しみください!

第370回『支払った額の10倍以上のリターンを得る方法』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第370目のテーマは・・・・

<第370回のテーマ>-———————————————————
① 支払った額の10倍以上のリターンを得る方法
② 業界で存在感を圧倒的に高める方法
—————————————————————————————

講座を受講する大半の人たちは、
支払った講座料以上の売上やリターンを
得ることができていません。

むしろマイナスに傾いてしまう人も
ちらほら見かけます。

その一方で、船ヶ山さんの生徒さんたちは、
600万円という高額な費用を払っているにもかかわらず
その10倍以上のリターンを得ることができています。

この違いは、果たしてどこにあるのでしょうか。

ヒントは講座の裏側に隠されているメニューを
読み取れるかどうかにかかっています。

<第370回の一部>-—————————————————
・ビジネスとは対価交換である
・単に講座に参加するだけではリターンを得られない理由
・高額商品は文化がある人に売れ
・活躍している人は必ず広告を出している!?
・8000万円分の雑誌広告を出した船ヶ山さんの真意とは?
—————————————————————————————————

番組の後半では、
業界の中で存在感を高める方法をお届けします。

その方法は至ってシンプル。

「お金を使えばいいだけです」
と船ヶ山さんはおっしゃっています。

いったいどういうことなのでしょうか。

それでは、番組をお楽しみください!

第369回『移動距離と収入は比例する』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第369目のテーマは・・・・

<第369回のテーマ>-———————————————————
① 移動距離と収入は比例する
② 多くの人がやりがちな顧客を裏切る行為とは
—————————————————————————————

『移動距離と収入は比例する』

あなたはこの法則を知っていますか?
また、どのくらい深く理解しているでしょうか?

この法則をおさえながら人生を過ごすことで
あなたの行動は必然的に変わり、
売り上げや収入もどんどん上がっていきます。

実際に、船ヶ山さんが開催するマスターマインドでは、
この理論を取り入れた海外研修が行われ、
生徒さんのステージや考え方は
どんどんアップデートされています。

<第369回の一部>-—————————————————
・平均年収が地方と都心で格差がある理由
・東京より地方在住が有利になる!?
・まずは少しだけ遠方に出かけてみる
・想像してないところで、お客さんは傷ついている?
・世界観は少しずつ変えていく
—————————————————————————————————

番組の後半では、
顧客との信頼を構築する上でやってはいけないこと
についてお届けします。

もしかすると、
あなたが良かれと思ってやっていることが
お客さんを傷つけているかもしれません。

それでは、番組をお楽しみください!

第368回『物価の高い国を基準にすれば楽に稼げるようになる』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1,000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第368目のテーマは・・・・

<第368回のテーマ>-———————————————————
① 物価の高い国を基準にすれば楽に稼げるようになる
② 成長スピードを一気に引き上げる方法
—————————————————————————————

現在、日本円の価値はどんどん下がる一方で、
世界では物価の高騰が止まらず、
どんどん世界との差が生まれています。

ですが、このような状況下でも
あえて海外に飛び出して行くことこそが
大きく稼ぐための秘訣だと
船ヶ山さんはおっしゃっています。

今回は、世界中を飛び回りながら、世界のインフレを
経験されている船ヶ山さんだからこそ見えた
お金を稼ぐための視点についてお届けします。

<第368回の一部>-—————————————————
・物価が6倍もするカナダに移住して感じたこと
・物価高に慣れておくとこがセールスの鍵
・高価格で低品質な海外と、低価格で高品質な日本
・奥さんの役割は家政婦ではなく⚫︎ ⚫︎ ⚫︎をしてくれること
・ブログを書いたところで大した成長にはならない
—————————————————————————————————

番組の後半は、
人生やビジネスの成長スピードを爆上げする方法
についてお届けします。

成長をする上で大切なことは、
労力や時間を使って一生懸命頑張ることではなく、
お金を使うことだとおっしゃっています。

一見、疑問に感じられる方が多いかも知れませんが、
ここには深い知見が隠れていました。

それでは、番組をお楽しみください!