第143回『他人のリソースを使えばあなたの認知は一気に拡大する』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第143回目のテーマは・・・・

<第143回のテーマ>-———————————————————
① 他人のリソースを使えばあなたの認知は一気に拡大する
② 時間がない人のための独立起業術
—————————————————————————————

前回の番組では、他人を力を使いながら、
集客するツールの1つに「アフィリエイトセンター」
があるという話をしました。

そこで、今回はアフィリエイトセンターをどのように
活用すれば良いのかを具体的にお伝えします。

この方法を使えば、
安全かつ着実に集客数を伸ばしていくことができ、
さらには、あなたの商品をどんどん紹介する人たちが
増えていきます。

<第143回の一部>-—————————————————
・お客様を作る以上に難しいのは紹介者を作ること
・船ヶ山さんが起業当時に活用したアフィリエイト方法
・アフィリエイトで騙されないようにするために
・仕事時間に独立起業の準備をする方法
・会社の看板は早く捨てなさい
——————————————————————

番組の後半では、
時間がない人のための独立起業術です。

独立をしたいけれど、忙しくて準備をする時間ない。。。

このような悩みを持たれている方のために、
どのようにすれば独立準備時間を生み出すことができるのか
その方法を伝授します。

それでは番組をお楽しみください!

第142回『他人の労力を味方につけたありえない集客法』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第142回目のテーマは・・・・

<第142回のテーマ>-———————————————————
① 他人の労力を味方につけたありえない集客法
② リピート率は、顧客の器の広げ方で決まる
—————————————————————————————
今回のテーマは
『他人の労力を味方につけたありえない集客法』
です。

事業を最初から軌道に乗せられるかどうか、
それは集客力にかかっています。

そして、その集客力を支えるものは、
あなたのサービスを案内できる名簿が
どれだけあるかで決まってしまいます。

そこで、今回は見込み客名簿がまだ
一人もいない人のために、どうやって名簿を
かき集めれば良いのかその極意をお届けします。

<第142回の一部>-—————————————————
・集客は自分でやる必要はない。
・実は集客ができない理由はシンプル
・集客ができない理由は名簿がない
・顧客名簿を持っている人に集客をしてもらえる
・リピーターを作れば作るほど、ビジネスは楽になる
——————————————————————
番組の後半では、リピート率を上げる方法です。

リピート率を上げることがなぜ大切なのか。
それは新規を獲得するのに必要なコストの
7分の1で済むからです。

そこで、どうやれば顧客はあなたのサービスを
リピートしてくれるのか、
そのたった1つのポイントをお伝えします。

それでは番組をお楽しみください。

第141回『あなたが既に持っているリソースはお金になる!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第141回目のテーマは・・・・

<第141回のテーマ>-———————————————————
① あなたが既に持っているリソースはお金になる!
② 独立してすぐに売上を安定させるために
—————————————————————————————

あなたが持っている知識、経験、実績、人脈、
これらのリソースをお金に変える方法があります。

たとえば顧客リストもリソースのうちの1つですが、
実は視点を少し変えるだけで、
商品を案内する以外の別の方法で売上拡大させることができるのです。

その方法を今回は特別にあなたにだけ公開したいと思います。

<第141回の一部>-—————————————————
・顧客リストをあなたの広告媒体に変える方法
・アフィリエイトビジネスの本質
・お客さんが1人いれば広告収入を得られる?
・俯瞰した目であなたのリソースを見つめ直そう
・起業家と会社員との決定的な違い
——————————————————————
番組の後半では
「独立してすぐに売上を安定させるために」
というテーマでお届けしていきます。

成功している数少ない起業家が大切にしている、
極意をしっかりとあなたのものにしてください。

それでは番組をお楽しみください!

第140回『人であなたの人生は変わる』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第140回目のテーマは・・・・

<第140回のテーマ>-———————————————————
① 人であなたの人生は変わる
② 自分らしく生きると成功できない理由
—————————————————————————————

成功する人はノウハウではなく、
人との出会いで人生が変わることをよく知っています。

では、誰とどのように出会い、
どのような関係性を育んでいけば良いのか。

その真実を赤裸々に語っています。
ぜひ、何度も聞いてご自身のものとして落とし込んでください。

<第140回の一部>-—————————————————
・ノウハウやメゾットに答えはない
・24時間、先生に恋をする
・時には奥さんのように、時にはボディガードのように
・「自分らしい」を続けても成功できない?
・あなたを成功体質に変えるミラーニューロンとは?
——————————————————————

番組後半のテーマは「自分らしく生きる」についてです。

「自分らしく生きる」ことについて書籍やセミナーなど
様々なところで語られていますが、
「自分らしく」とは一体どういうことなのでしょうか?

その核心に迫っていきます。

それでは番組をお楽しみください!

第139回『年収1億円を突破したければ●●とだけ付き合いなさい』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第139回目のテーマは・・・・

<第139回のテーマ>-———————————————————
① 年収1億円を突破したければ●●とだけ付き合いなさい
② プロダクトローンチはこれからの時代も通用するのか?
—————————————————————————————
あなたの現在の収入は、ズバリこれまでの知識や経験の集合体でできています。

そしてこの知識や経験は、あなたがこれまで誰とどんな付き合い方をしたのか、で決まっています。

そこで今回の番組では、あなたがこれから収入を大きく上げていくためには、どんな人と付き合っていけばよいか、レベル別に詳しくお伝えしていきます。

<第138回の一部>-—————————————————
・ 収入は段階的には上がっていかない?
・年収1億円を突破したければ、付き合う人数は5人以下にしなさい
・年収1億円の人たちは、なぜ地味な人が多いのか?
・人付き合いには引き算も必要となる
・プロダクトローンチという手段に着目すると失敗する理由
——————————————————————

番組後半のテーマはプロダクトローンチです。

このパワフルな手法は今では誰もが活用するようになり、どの場面でも見かけるようになりました。

そんなプロダクトローンチですが、まだまだこれからも使える手法なのか、その真実を船ヶ山先生にお話しいただきました。

それでは、番組をお楽しみください。

第138回『一流になるための3つのステップ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第138回目のテーマは・・・・

<第138回のテーマ>-———————————————————
① 一流になるための3つのステップ
② 人が飛躍する上で欠かせない本質とは?
—————————————————————————————

一流になれる人と三流にすらなれない人
その違いは何だと思いますか?

それは今回の番組でお伝えしている
一流になるための3つのステップを知っているか、どうかです。

もし、この3つのステップを知らなければ、
どんなに努力をしたとしても、
どれだけお金を使ったとしても、
一生大成功することはできません。

ぜひ、何度も聞いてご自身のものにしてください。

<第138回の一部>-—————————————————
・凡人にはわからない一流の世界を知るには?
・最終的には、気づいたら一流になっている?
・一流の人と接点を持つための第一歩とは?
・書籍の執筆スキルが飛躍した理由
・あなたのステージを変える秘訣は?
————————————————————————
番組の後半のテーマは「成長」です。

船ヶ山さんは最近、
さらに文章を書くスキルが飛躍したと言います。

船ヶ山さんはこれまでに、7冊の書籍を出される
プロの作家でもあります。

そんな船ヶ山さんがさらに文章スキルが上がった
背景には何があったたでしょうか。

ぜひ、番組をお楽しみください!

第137回『日常経費に着目すればどんなことも実現できる!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第137回目のテーマは・・・・

<第137回のテーマ>-———————————————————
① 日常経費に着目すればどんなことも実現できる!
② 一流の継続術を身につける極意
—————————————————————————————

企業との新しい取引で1番難しいことは何だと思いますか?

それは今までお金を使う文化のなかったものに対して決済を得ることです。

たとえば、あなたがある企業に
新事業の提案を持ちかけたとして、

それがその企業にとって前例のないものであれば、
料金の大小に関わらず決済を通すことは
至難の技といえます。

実は、そんな時にある方法を使うことで、
その決済がスムーズに通り
簡単に実現にこじつけることができます。

<第137回の一部>-—————————————————
・船ヶ山さんが有名雑誌レオンとのコラボレーションを実現できた理由
・一流の人との関わるために必要なこと
・互いの強みを掛け合わせることが鍵
・成功から一番遠い船ヶ山さんが誰より成功でき理由
————————————————————————
番組の後半は、継続する技術についてお届けします。

船ヶ山さんこのポッドキャストをはじめテレビ番組やメールマガジンなど、ここ数年間一度も欠かさずに継続されています。

そんな船ヶ山さんいわく、継続できる理由はたった1つだといいます。

今回は、そのコツをお届けしていきます。

それでは番組をお楽しみください!

第136回『ビジネスの成否を分ける!リソース(武器)の作り方』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第136回目のテーマは・・・・

<第136回のテーマ>-———————————————————
① ビジネスの成否を分ける!リソース(武器)の作り方
② 女性がビジネスで成功する秘訣
—————————————————————————————

ビジネスの成否をわけるもの、
それはリソースの質と量で決まってしまいます。

このリソースとは、
知識、経験、実績、スキル、人脈、お金
などをさしています。

では、どのようにすればあなたの
リソースは増えていくのか。

船ヶ山さんが実際にどのようにしてリソースを
増やしてきたのか、その軌跡を辿りながらお届けしていきます。

<第136回の一部>-—————————————————
・ビジネスは始める前から勝敗が決まってしまう?
・時間をかけてコツコツとリソースを増やしていく
・船ヶ山さんがお金をだして購入したリソースとは?
・船ヶ山さんが集英社から書籍を出版できる理由
・あなたの技術をお金に変える方法
————————————————————————

番組の後半では、
女性がビジネスで成功する秘訣をお届けします。

なぜ船ヶ山さんの女性クライアントは
稼げる人ばかりが続出するのか?

その秘訣をこっそりとあなただけに公開します。

それでは番組をお楽しみください!

第135回『初公開!相手の興味性に火をつけるキャッチコピーの作り方』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第135回目のテーマは・・・・

<第135回のテーマ>-———————————————————
① 初公開!相手の興味性に火をつけるキャッチャコピーの作り方
② 連続出版ができる著者になる方法
—————————————————————————————

あなたの商品が売れるかどうか、その鍵を握っているのは、キャッチコピーが興味性をそそるものかどうかです。

なぜなら、いくら商品が素晴らしくても、興味性を与えない限りそもそも手にとってもらえないからです。

そこで、今回は、船ヶ山さんが実践されているタイトルの付け方を初公開します。
あなたがこれまでに聞いたことのない、驚きのメソッドになっていますので、メモの用意をして聞いてください。

<第135回の一部>-—————————————————
・これまで億の売上をあげてきたタイトルの数々を初公開
・商品内容よりもタイトルが大切な理由
・タイトルありきで商品作りをする
・あなたのプライドを横におけば、売れる書籍はつくれる
————————————————————————

船ヶ山さんはこれまで8冊の書籍を出版されていますが、実は、著者の8割は、1冊目を出版できても、2冊目をだせていません。それは出版社から2冊目の声がかからなくなるからです。

では、その違いはなんなのでしょうか。ズバリ明確にお伝えします。

それでは番組をお楽しみください!

第134回『相手が前のめりでトークを聞きいる!演出法』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第134回目のテーマは・・・・

<第134回のテーマ>-———————————————————
① 相手が前のめりでトークを聞きいる!演出法
② 稼ぐ力を身につけるためのファーストステップ
—————————————————————————————

もし、お客さまが前のめりになって
あなたの話をずっと聞きいてくれたらどうでしょうか?

実は、これは話している内容の良し悪しではなく、
あなたのトークの演出法によって変わってきます。

そこで今回の番組では、どのようにすれば
相手があなたの話を聞きいってくれるのか、
そのテクニックの数々をあなたに披露します。

<第134回の一部>-—————————————————
・船ヶ山さんがセミナー中に、あえて早口で話したり、
 小声で話したり、間を空ける理由
・お客に、粗探しをやめさせる方法
・お客の心を引きつけるキラーフレーズとは?
・競合他社が溢れる中で一人勝ちするためのファーストステップとは?
——————————————————————————

番組の後半では、
稼ぐ力を身につけるためのファーストステップです。

そのファーストステップは、
稼ぐための知識を身につけることです。

しかし、その知識のつけ方には実はコツがあります。
今回は、この知識の身につけ方を包み隠さずに公開します。

それでは番組をお楽しみください!