第266回『業界トップを獲れた3つの理由』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第266目のテーマは・・・・

<第266回のテーマ>-———————————————————
① 業界トップを獲れた3つの理由
② 大きな売上を生み出すトレンドの見つけ方
—————————————————————————————

これまでトップランナーとして走り続けられた
船ヶ山さんですが、
彼がなぜ猛スピードで業界トップに上り詰める
ことができたのか。

船ヶ山さんのヒストリーを振り返りながら、
具体的に、そして赤裸々に
あなたにお届けしたいと思います。

キーワードは、

「トッププレイヤーだけに明かされる情報」
「ブームとビジネスパートナー」
「家族の犠牲」

です。

暗い部分も含めて、包み隠さず、
赤裸々に語っていただきました。
ぜひ、心して聞いてください。

<第266回の一部>-—————————————————
・売れる人だけに共有される秘密の情報とは?
・実務家と起業家の掛け算で数億円の売上を叩き出す
・船ヶ山さんがパワフルに動き続けられた秘密
・大衆心理を見つけるために徹底的に1人を観察する
・ニュースを見ることで、あなたの脳は汚染されていく!?
—————————————————————————————————

船ヶ山さんは、いつの時代においても
確実に当たるトレンドを見つける天才です。

今回は、その当たるトレンドの見つけ方を
具体的にお話しいただきました。

それでは、番組をお楽しみください!

第265回『 業界のトップを走り続ける船ヶ山さんが引退を決意された理由』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第265目のテーマは・・・・

<第265回のテーマ>-———————————————————
① 業界のトップを走り続ける船ヶ山さんが引退を決意された理由
② 成功者だけが実践する決断力の磨き方
—————————————————————————————

これまで業界のトップを常に走り続けてこられた
船ヶ山さんが「引退」を決意されました。

引退を決意された背景には、
いったい、どのような理由や思いがあったのでしょうか。

今回は、時代背景、船ヶ山さんの思い、ビジネスなど
様々な視点から、引退について赤裸々に語っていただきます。

ビジネスに取り組み、どれだけ大成功を収めたとしても
必ず引退するタイミングが訪れます。

これからビジネスを取り組まれる方、
すでに頑張られている方は、
ご自身の未来を想像しながら、
ぜひ自分ごととして聞いてください。

<第265回の一部>-—————————————————
・多くの億越えプレイヤーが10分の1も稼げなくなった
・引退を視野に入れることで、
 船ヶ山さんのビジネスがこれまで以上に加速した理由
・「起業」する前に、まずは会社を辞めなさい
・『決断』の概念を間違えていませんか?
・副業からビジネスを始めると失敗確率が高くなる!?
—————————————————————————————————

番組の後半では、
成功者だけが実践する決断力の磨き方をお届けします。

「いつかやりたい」と思いながらも、
決断力がないばかりに、
10年、20年と時がいたずらに過ぎてしまい、
気づけば定年を迎えていたというケースをよく見かけます。

いったいどのようにすれば、
決断力を身につけることができるのでしょうか。

そのヒントは、意外な点にあります。

それでは、番組をお楽しみださい!

第264回『真の強い人=弱い自分を認められる人』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第264目のテーマは・・・・

<第264回のテーマ>-———————————————————
① 真の強い人=弱い自分を認められる人
② 小さな力で大きな成果を生む才能の見つけ方
—————————————————————————————

周りのみんなに、力強い勇気を与えられる
真の強い人とは、どんな人でしょうか?

ズバリ、それは『弱い自分を認められる人』であり、
『その弱さをさらけ出せる人』なのです。

ですが、言葉では理解できたとしても
それをしっかりと腑に落として、
実行に移せる人はごくごく僅かです。

今回は、船ヶ山さんに起きたある出来事を
お話いただきながら、
『真に強い人』とはどのような人なのか、
あなたの腑に落ちるように
じっくりと深くお伝えしたいと思います。

ぜひ、理屈で捉えるのではなく、
心の耳を傾けて、様々なことを感じながら聞いてみてください。

<第264回の一部>-—————————————————
・人前で泣ける人こそ、真の強い人である
・自分の一番カッコ悪い部分をさらけ出せ
・「使命・天命」という言葉に振り回される人たち
・小さなチャンスの積み重ねの先に
 大きなチャンスが待っている
—————————————————————————————————

多くの方が、「自分の才能は何なのか?」
「自分の使命は、本当にあるのか?」という風に、
青い鳥をいつまで経っても探し続けています。

そこで、番組の後半では、
「なぜ、あなたは才能や使命が見つけられないのか」
「どのようにすれば見つかるのか」
そして「その才能をどのように活用すれば良いのか」

を解説していきます。

これらを知れば、これまでの迷いはなくなり、
あなたは今日から全力でビジネスに取り組めるようになります。

それでは、番組をお楽しみださい!

第263回『子供に起業家というバトンを渡すために』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第263目のテーマは・・・・

<第263回のテーマ>-———————————————————
① 子供に起業家というバトンを渡すために
② 船ヶ山さんが月1で開催される秘密の勉強会について
—————————————————————————————

私たちの子供が大人になる頃、
世の中は大きく変わっています。

「サラリーマンが安泰だ」という神話は崩壊し、
サラリーマンよりも起業家を目指す人たちが
圧倒的に増える世の中になっています。

そんな時代の中で、
「私たちの子供が活躍できる
 起業家になれるかどうか」

それは、実は現在の私たちの決断と
行動にかかっています。

現在、独立起業を考えているけれど、
家族や周囲の反対に立ち向かえずに
足が止まっている方は、特に心して聞いてください。

<第263回の一部>-—————————————————
・今、自分自身が受けている同じ苦痛を
 子供にも味わせていいのか?
・起業よりも就職する方がリスク
・起業を反対されて内心ホッとしてませんか?
・オンラインではなくリアルな勉強会にこだわる理由
・勉強会のテーマは直前まで決めない!?
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、
船ヶ山さんが毎月開催されている勉強会についてです。

この勉強会は実は一般には公開されていませんが、
今回はリスナーの方にだけ特別にその全貌を
お届けしたいと思います。

船ヶ山さんの120万〜400万円の講座に
参加した人達しか受けることができない
「秘密の勉強会」ではいったい何が行われているのでしょうか。

それでは、番組をお楽しみださい!

第262回『家族があなたの起業を心の底から応援してくれる瞬間』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第262目のテーマは・・・・

<第262回のテーマ>-———————————————————
① 家族があなたを起業を心の底から応援してくれる瞬間
② 人生にレバレッジを生み出す成功者のメモ術
—————————————————————————————

サラリーマンを辞めて独立をするとき、
必ず経験するのが家族からの反対です。

少しは応援してくれていたとしても、
全く不安を抱かずに、両手放しであなたの起業を
心の底から応援してくれるケースはほとんどなりません。

その原因は、日本が国民に擦り込んできた
サラリーマン神話にあります。

「就職すれば絶対に安全」という神話のせいで、
あなたが「独立をしたい」と言った瞬間に
奥さんだけでなく、奥さんの両親まで不安になります。

では、このような状況の中で、
どのようにして家族を安心させて
応援ムードを作り上げれば良いのでしょうか。

今回は、船ヶ山さんの実体験をもとに
お届けしたいと思います。

<第262回の一部>-—————————————————
・起業をした瞬間から、家族の不安が始まる
・本当は就職をするより起業をした方が安全な理由
・SNSを活用して家族を安心させる方法
・1つのアクションでどれだけ成果を生めるのかを常に考える
・船ヶ山さんが1週間で1冊、書籍を書き上げられる秘密
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、成功者のメモ術です。

船ヶ山さんは、下準備がなくても、
即座にメルマガやセミナー、書籍など
お金を生み出すキラーコンテンツを
作り上げることができます。

その秘密は、船ヶ山さんの日頃のメモ術にありました。

それでは、番組をお楽しみださい!

第261回『実力不足でも大きく稼げる!そのビジネスのトレンドとは?』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第261目のテーマは・・・・

<第261回のテーマ>-———————————————————
① 独立起業を家族から応援してもらえる人の2つの特徴
② 実力不足でも大きく稼げる!そのビジネスのトレンドとは?
—————————————————————————————

あなたが起業をして成功するかどうか
それは、家族から応援してもらえる状況を
いかに作れるかにかかっています。

しかし、日本においては
家族の反対にあい、起業ができないままでいるか、
起業をしたとしてもすぐに断念せざる得ない
ケースが圧倒的に多く存在しています。

そんな中船ヶ山さんは、起業される際、
全く反対されることがありませんでした。

なぜ反対をされなかったのか、その理由を紐解いて行くと
家族から応援してもらうための大切なポイントが2つ見えてきます。

ぜひ、しっかりと聞いて実践をしてみてください。

<第261回の一部>-—————————————————
・家族を言い訳にして起業をしない起業家志望の人たち
・独立した人にしか分からない会社を辞めるという境地
・船ヶ山さんがサラリーマン批判をする本当の理由とは?
・ここ数年間で廃れた意外な分野のビジネスとは?
・トレンドに乗れば、実力がなくてもいきなり稼げる!?
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、
コンサルティングやセミナービジネス
などのトレンドについてお伝えします。

実は、このトレンドを押さえてビジネスをしないと、
どれだけ影響力を持っているトッププレイヤーでも
稼ぐことができません。

反対にトレンドに乗っかることができれば、
今日はじめた素人でもいきなり稼げるようになります。

それでは、番組をお楽しみださい!

第260回『 進化レベルの低さが、起業の足枷になっている!?』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第260目のテーマは・・・・

<第260回のテーマ>-———————————————————
① 進化レベルの低さが、起業の足枷になっている!?
② 戦略・戦術・目標・手段の違いを明確に理解せよ
—————————————————————————————

世界的にみると、日本は豊かであり、
最先端をいく国だと思われがちですが、

実は、発達心理学の観点から見ると、
まだまだレベルが低い国でもあります。

この進化レベルが低い状態では、
どれだけ大きな資本を投じて起業をしても
大きな成果を上げることはできません。

では、どのようにすれば、
私たちのレベルは上がっていくのでしょうか。

そのヒントをお伝えいたします。

<第260回の一部>-—————————————————
・先端をいくカナダやノルウェーは、自分が
 受け取ったら、それを社会に返す文化が根付いている
・発達心理学のレベルが急激に下がった日本
・全く知らない人に食べ物をあげられますか?
・戦略という言葉を使っている時点で失敗している?
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、
「戦略」についてお届けします。

あなたは、戦略・戦術・目標・手段の違いを
明確に誰かに教えてあげることができますか?

この違いを明確に知っておかないと、
ビジネスの戦略は一生立てることができません。

それでは、番組をお楽しみださい!

第259回『起業を家族が応援してくれるようになる方法』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第259目のテーマは・・・・

<第259回のテーマ>-———————————————————
① 起業を家族が応援してくれるようになる方法
② どん底の状況から脱却するためのマインドセット
—————————————————————————————

起業をするにあたり、
多くの人にとって障壁となるのが、
大反対する家族の説得です。

そんな時の対処法を今回はお伝えしたいと思います。

その答えは「家族で海外旅行にいく」ことです。

なぜ海外旅行に行くことで
あなたの起業を家族が応援してくれるようになるのか
その意外な理由をお伝えしたいと思います。

<第259回の一部>-—————————————————
・海外に行くことで起業体験ができる
・「フリープラン × 家族での旅行」の掛け合わせて
 家族自体が進化する
・ロボットではなく人間であることを受け入れる
・短期的にはネガティブに長期的位はポジティブに
・どん底に落ちた時は、まずは休め
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、
どん底の状況から脱却するためのマインドセットです。

不安な状況において、多くの方は、
状況を変えようと、無理にあがこうとしてしまいます。
ですが、これでは余計状況を悪化させてしまうだけです。

では、どのようなマインドで私たちは
不安な状況下を過ごせば良いのでしょうか。

その答えをお伝えします。

それでは、番組をお楽しみださい!

第258回『海外に住みながら日本でビジネスを展開する方法』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第258目のテーマは・・・・

<第258回のテーマ>-———————————————————
① 海外に住みながら日本でビジネスを展開する方法
② 3日坊主の船ヶ山さんが習慣の鬼になれたワケ
—————————————————————————————

これまで海外に住むメリットをお伝えしてきましたが、
前回の番組では、ビジネスにおいては、
海外ではなく日本を狙うことをオススメしました。

では、どのようにして、海外に住みながら
日本マーケットでビジネスを展開するのでしょうか。

これを実現できるのが、インターネットなのです。

さらに、今回お伝えする方法を使えば、
労働ビザを取る必要もなく、海外で税金を納めることなく
ビジネスを展開することができます。

<第258回の一部>-—————————————————
・合法的に所得税を下げる方法
・カナダでは1億円出してもいい家には住めない!?
・インターネットが海外との間にあった
 障害を消し去ってくれた
・習慣は周りの力を借りながら作れ
—————————————————————————————————

番組後半のテーマは、
成功に必要な習慣作りです。

実は、「昔は3日坊主だった」という船ヶ山さんが
今では習慣の鬼になり、
あらゆる物事を高い基準で持続されています。

今回は、その理由に迫りたいと思います。

それでは番組をお楽しみください!

第257回『海外でビジネスをしてはいけない理由』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計300社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第257目のテーマは・・・・

<第257回のテーマ>-———————————————————
① 海外でビジネスをしてはいけない理由
② 99%が知らない!「心理学を完全にマスターする」技術
—————————————————————————————

番組の前半では「海外でビジネスは絶対にするな!」
というテーマでお届けします。

もう何年も海外に住んでいらっしゃる
船ヶ山さんですが、

そんな船ヶ山さんでも、ビジネスについては、
海外ではなく、ずっと日本に向けて展開されています。

今回は、その理由をじっくりと
解説していきたいと思います。

もし、
「世界をまたにかけてビジネスをしたい!」
「海外で飲食店を始めたい!」

など世界を相手にビジネスを考えているのであれば、
今回の話は絶対に聞いておいてください。

<第257回の一部>-—————————————————
・海外でビジネスを展開をする際に、
 越えなければいけない数々の障害
・心理学をどれだけ学んでも上達しない理由
・お金も時間もかけずに心理学を体得する方法
・売れている本には、あえて●●が書かれていない!?
—————————————————————————————————

番組の後半では、
心理学を完全にマスターする技術をお伝えします。

心理学について書かれた本はたくさんありますが、
そこに書かれてある理論を学んでも
本当に人の心理を動かせるようにはなりません。

では、船ヶ山さんはどのようにして大衆心理を動かす
スキルを身につけられたのでしょうか。

その秘密を明かしたいと思います。

それでは番組をお楽しみください!