第417回『ファンをもっている人を味方につける』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第417回のテーマは・・・・

<第417回のテーマ>-————————————————
① ファンをもっている人を味方につける
② 未来予測は何手先まで考える
———————————————————————————

新聞・雑誌、ポスター、中刷り(電車)などの広告を超える
一手それは、人気芸能人による口コミ!

しかし、誰も知らない人を紹介してくれる人はいません。

相手が紹介したくなるような設計を行い
その上で提案をすることができれば、
オファーは快諾してもらえます。

その方法をステップで教えていただきました。

<第417回の一部>-————————————————
・新聞、雑誌広告を超える「一言」
・有名人は有名人につながる
・一人ではなく束で口説く
・打ち手は過去の経験値
・時間のかかるものは早くて30年先
———————————————————————————

ビジネスを成功させるポイントは打ち手の数です。

船ヶ山先生曰く、
問題なく進行するプロモーションはありません。

不利な状況であっても問題を回避する思考法を
知ることで、成功に繋げることが可能となります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!!

第416回『顧客をもっている人を呼び込み媒体とのシナジーを起こせ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第416回のテーマは・・・・

<第416回のテーマ>-———————————————————
① 顧客をもっている人を呼び込み媒体とのシナジーを起こせ
② 一番最初に削除する時間とは?
———————————————————

15冊目の書籍「捨てられた僕と母猫と奇跡」の
新聞・雑誌・電車や郵便局のポスターなど広告により
4ヶ月で7万部のヒットとなりましたが、

爆発的な反応は起こせなかったといいます。

そこで、新たな領域での認知を広げるため
共通言語をもつ著名人の後押しを受けることを考え
取り組んだ結果、

書籍ランキングをV字回復させた戦力について
お伝えします。

<第416回の一部>-—————————
・媒体が芸能人との接点となる
・共通言語が人間関係を広げる
・互いに拡散しあえる関係
・得を与あえる人と損を与える人
・時間は命
———————————————————

同じ24時間を過ごしているとは思えないほど
ビジネス、俳優と活動的に過ごしている
船ヶ山先生の時間管理法を教えてもらい
その秘訣に目から鱗が落ちました。

すぐに取り入れられる簡単な方法ですので、
この方法を取り入れ、効率的に活動する
そんな24時間を手に入れてください。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第415回『集客は媒体に任せろ!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第415回のテーマは・・・・

<第415回のテーマ>-———————————————————
① 集客は媒体に任せろ!
② 商品単価を上げる方法とは?
—————————————————————————————————————

SNSを活用してお客様を獲得しようとしますが、
基本はSNS自体がお客様を集めてくれることを
知ってください。

媒体が集客してくれることに気づくことができる
ようになるとビジネスも好転するでしょう。

そこで、媒体と利用者の関係・媒体選びのポイント
についてお届けします。

<第415回の一部>-—————————————————————
・集客は個人ではなく媒体が行う
・媒体を俯瞰してみる
・媒体との相性を見逃さない
・商品単体で勝負しない
・「層」を変える
—————————————————————————————————————

商品単価を上げるためサプリメント、
運動、コンテンツなどのメニューを増やせば
高単価商品になると考えるのは間違えです。

全く違った視点を持つことで難なく
高額商品を得ることが可能となります。

ヒントは、『層』にあります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第414回『 障壁なき媒体は後から競争が激化する』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第414回のテーマは・・・・

<第414回のテーマ>-————————————————
① 障壁なき媒体は後から競争が激化する
② 気力に左右されず売上を上げる方法
———————————————————————————

SNS媒体の抱える問題は
提供者側は障壁を持たせると広がらないため
広告収入を得られずに消えてしまうことです。

一方、

利用者側では簡単に参入できるものは
先駆者がたくさんいるため
追随者は目立つことができず、

デジタルネイティブの若者が追いかけてくるので、
あっという間に追い越されてしまうことです。

このような状況で活路を見出す考え方について
お届けします。

<第414回の一部>-————————————————
・障壁のない媒体は万人、ロボットにも障壁なし
・New媒体よりold媒体
・追われるより追いかける
・ビジネスに感情は不要
・ロボットのように淡々と
———————————————————————————

気力でビジネスをしようとするのは間違い!

気力に関係なく売上を上げる方法を
船ヶ山先生に伺ったところ、意外な返答が返ってきました。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第413回『 稼ぎ続ける基本原則とは!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第413回のテーマは・・・・

<第413回のテーマ>-————————————————
① 稼ぎ続ける基本原則とは!
② 俳優経験がビジネスに及ぼす影響とは?
———————————————————————————

多くの起業家が情報配信に奔走しています。

そのため新しい媒体が出ると次から次へと
新しい媒体を取り入れますが、
それでは顧客との関係性は深まりません。

どれほど頻繁に情報配信を行なっても
顧客と繋がる媒体でなければ、
時間、お金と労力も無駄となります。

どこにフォーカスをすればいいのか
大切な考え方をお届けします。

<第413回の一部>-————————————————
・新しい媒体に抱く幻想
・簡単=激戦区、複雑=無風区
・費やす労力は最小限
・弟子にだけ見せるプライベート
・オンとオフの振り幅を大きくする
———————————————————————————

ビジネス業界から俳優さんへ転身したことで
改めて気づいた

ビジネスを成功させている人の共通点について
お届けします。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第412回『 広げる戦略は幻想!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第412回のテーマは・・・・

<第412回のテーマ>-————————————————
① 広げる戦略は幻想!
② 成功者が日常生活で意識することとは?
———————————————————————————

ビジネスを安定させるには
高額商品を何度も買ってもらうことが
大切です。

しかし、前提として生きているリストを
集めることが必要です。

この1点を知らずしてリストを集めても、
売上を上げ、ビジネスを安定させることは
できません。

そこで、今回は引きこもりから起業を
果たしたビジネス初心者であっても、

次々に成約を獲得できている方法について
お届けします。

<第412回の一部>-————————————————
・ゼロイチを叶えた最初の一歩
・売上を上げ続ける提案方法とは
・家族から得られる相乗効果
・高エネルギーの人との接点をもつ
・悪い影響を受けない
———————————————————————————

お金持ちが日常生活で意識している観点には
どのようなものがあるのでしょうか?

その基準を知り取り入れることで
悪い影響は最小限、良い影響は最大限
受け取れるように変われます。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第411回『 時代に合わせた配信媒体を使え!』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第411回のテーマは・・・・

<第411回のテーマ>-——————————————————
① 時代に合わせた配信媒体を使え!
② 夢で終わらせず実現する方法とは?
——————————————————

時代の変化によりメールが届かなくなった。

以前は迷惑メールに入っていたので
フォルダーを検索すれば見られたが、

今はサーバーが跳ね返し、
迷惑メールにも入らなくなってきている。

届かないと言って諦めるのではなく、

今大事なのはお客さんと繋がっている
配信媒体は何かを知ることができれば、
ビジネスを安定させられるようになります。

<第411回の一部>-—————————————————
・どの配信媒体を主軸とするのか
・グループ管理を駆使する
・まずは小さくスタートする
・逃げずに向かい合う
・やりたいことを先延ばししない
——————————————————

番組の後半では、

夢で終わらせず実現する方法です。

船ヶ山さんはどのように夢を実現してきたので
しょうか。

この考えを知ることで、難しいという思い込みを
クリアすることができるようになります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第410回『 誰が買うかを見極めろ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第410回のテーマは・・・・

<第410回のテーマ>-———————————————————
① 誰が買うかを見極めろ
② 決断のタイミングとは?
—————————————————————————————

ビジネスを大きくするには
どこにお客様がいるのかを知ることです。

多くの起業家はさまざまな媒体を
駆使し、大きく展開すれば良いと
考えますが、

それでは時間とお金を無駄にします。

お客様の使っている媒体に絞ることで
効率よく、自分の考えを届けることが
可能となります。

<第410回の一部>-—————————————————
・どのお客さんに時間を使うか
・お客さんの使っている媒体を意識する
・まずは断つことを決める
・少しずつ練習し直感力を磨く
・取組み結果を分析し、その結果から展開する
—————————————————————————————————

番組の後半では、

決断のタイミングについてお届けします。

日々は決断の連続です。1日に3〜5万回
という膨大な決断を行なっています。

その際、大事になるのはどんな視点となる
のか、

船ヶ山先生に伺ったところ、意外な返答が
返ってきました。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第409回『 AI時代に身につけるべき必須スキルとは? 』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお
第409回のテーマは・・・・

<第409回のテーマ>-———————————————————
① 出会い頭の恋は実らない
② AI時代に身につけるべき必須スキルとは?
—————————————————————————————

「偶然の出会いをキッカケに恋がはじまる」

ドラマではよく見るシーンかもしれませんが、
実際に出会った瞬間にいきなりアプローチをかけて
恋に発展することはありません。

恋愛で考えると当たり前のように思いますが、
実はビジネスにおいては、無意識のうちに
多く起業家がこのような失敗を繰り返しています。

では、どのようにすれば、
偶然の出会いをモノにして商品を買ってもらえるような
関係性を相手と築くことができるのでしょうか。

<第409回の一部>-—————————————————
・なぜリストが大切なのか、その本質的な理由とは?
・売れる商品を見つけたら横に広げる
・お金を使う練習を今からはじめる
・クリエイティブ領域にまで進出してきたAI
・AIが入ってこれない領域で戦う
—————————————————————————————————

AIの登場により、多くのチャンスが訪れるとともに
多くの方が仕事が奪われることになります。

このような時代で私たちはどのようなスキルを
習得すべきなのでしょうか。

船ヶ山先生に伺ったところ、意外な返答が返ってきました。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第408回『 成約率が飛躍する伏線メールとは? 』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお
第408回のテーマは・・・・

<第408回のテーマ>-———————————————————
① 成約率が飛躍する伏線メールとは?
② 人がお金を払いたくなる瞬間とは?
—————————————————————————————

前回の番組でお伝えしたように、
大きな売り上げを上げるためには、
最初の2回のセールスメールに
全てのエネルギーを集約させる必要があります。

しかし、逆を返せば、この2回だけを狙い撃ちして
100発100中で成約を狙わなければならないとしたら
ある意味では運任せになってしまうと言えるでしょう。

そこで、今回は最初の2回のセールスメールで
確実に成約を勝ち取る戦略をお届けします。

ポイントは、事前にメールを使って
セールスの伏線を張っておくことにあります。

<第408回の一部>-—————————————————
・最初の1通目で読者のボルテージを上げる方法
・恋愛で考えるとセールスの構造を理解できる
・確度を上げる事前の仕込みメール
・与えて過ぎると売れなくなる
・「かもしれない」と想像させるだけでいい
—————————————————————————————————

人がお金を払いたくなる瞬間とは
どんなタイミングなのでしょうか?

いい商品やいい口コミが大切だと考えがちですが、
これは全くの見当違いと言っていいでしょう。

ヒントは、『期待感』にあります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!