第455回『他人の正解は信じるな正解を作れ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第455回のテーマは・・・・

<第455回のテーマ>-————————————————
① 他人の正解は信じるな正解を作れ
② 起業1年目、リストなし、見込み客と話す機会は
  どのようにして持てばいいのか
———————————————————————————

多くの人が稼ぎたいと思いながら稼げないのは、
他人の作り出した正解を愚直に信じ、他人の宣伝ばかり
しているからです。

これでは成功者の領域に入ることはできません。

そうではなく、はじめは先生のモノマネをして、そこで
正解を作り出すことができれば、新しい自分の正解へ
繋げることができます。

その結果、あなたの正解を信じ広めてくれる人によって
市場に広がり、文化、歴史を作れるようになります。

<第455回の一部>-————————————————
・他人の正解ではなく自分の正解を作る
・セットにしてネーミングをつける
・作った段階でジャッジする必要なない
・見込み客リストを持っている人のところへ行く
・講師からのバックアップを受ける
———————————————————————————

番組の後半では、
起業1年目、リストなし、見込み客と話す機会は
どのようにして持てばいいのか話していだだきました。

SNSを活用しコツコツ地道にリスト集めするのではなく、
お客の集まっているところへ足を運ぶことがポイントと
なります。

その次に取るべき行動についても丁寧に教えていただき
ましたので、

今回のお話を最後まで聞くことでこれまでの悩みは一掃され、
聞き終えた直後から行動できるように変わります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第454回『信者を作るのは自分でも強くするのは顧客自身』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第454回のテーマは・・・・

<第454回のテーマ>-————————————————
① 信者を作るのは自分でも強くするのは顧客自身
② 断り文句を事前に摘み取るためにできること
———————————————————————————

より強く結びつくには販売者側だけでなく、
顧客心理を活用し互いに押し合い、接着面を
強くすることができるようなり、さらに、

長い付き合いとなったり
様々な企画の応援者となったり
紹介者を募ってくれたり

いろいろなことが起こるようになります。

顧客の心理というものを上手に活用して
強い信者化を叶える未来をつくってください。

<第454回の一部>-————————————————
・信じる力が接着面を強くする
・100%満足では次の商品は売れない
・顧客心理を上手に活用する
・解決策は事前に伝える
・相手の手球は全部出させる
———————————————————————————

番組の後半では、
断り文句を事前に摘み取るためにできることに
ついてお話しいただきました。

二流三流の人が提唱する応酬話法は
モグラ叩き話法!

そうではなく伏線、ディクレアトーク、
後出しじゃんけんなど、

顧客に合わせた打ち手を使って
売上アップに繋げてください。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第453回『信者化は商品ではなく人につく』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第453回のテーマは・・・・

<第453回のテーマ>-————————————————
① 信者化は商品ではなく人につく
② 妻が他に興味関心を持ち、応援が得られなくなった。
どうすれば元に戻せますか?
———————————————————————————

商品ありきでファン化を叶えている代表格として
ブランド品がありますが、

デザイン、設計、製造など全部同じ職人が手がけて
いるにも関わらず、ロゴが付いているかいないかで
価値は10分の1まで落ちることからも商品ではなく
人に価値があることが分かります。

そのために最初にすることは嫌われて、嫌われて、
嫌われた先に商品に左右されない信者化を叶える
ことが可能となります。

<第453回の一部>-————————————————
・信者化を叶えるのは商品ではない
・媚びる人が信者化を叶えるのは難しい
・徹底的に嫌われ1人を残す
・しのごの言わずに放置する
・規模を拡大する機会を得る
———————————————————————————

番組の後半では、
妻が他に興味関心を持ち応援が得られなくなった際の
元への戻し方についてお話しいただきました。

今回の解決策を聞くと安心し、また、ビジネスを
拡大する意欲も湧き上がり、さらに行動したくなります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第452回『信者化のメリットは売上だけではない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第452回のテーマは・・・・

<第452回のテーマ>-————————————————
① 信者化のメリットは売上だけではない
② メルマガのネタがすぐに尽きる、長く続けるコツ
———————————————————————————

これまでペルソナという仮想の人物やターゲットを
どんどん絞り込むということをやってきた人たちは
消えました。

なぜかというと、小さな視点というのは貧乏な人に
合わせる思考となるからです。

一方、俯瞰した視点をみせている人は小銭を稼いで
いるとは思わないため、規模が大きくなればなるほど
人を惹きつけ、託す金額は大きくなります。

文化、習慣、歴史に要素を合わせたズームアウト思考を
取り入れ、煽らずに商品が売れる未来を手に入れて
ください。

<第452回の一部>-————————————————
・お客さんの使っている言葉を使う
・大枠から入ることがコツ
・ズームアウト+文化、習慣、要素を入れる
・クライアントの願望と悩みは無限
・1つに絞るのではなく全部やる
———————————————————————————

番組の後半では、
メルマガのネタがすぐに尽きる、長く続けるコツに
ついてお話しいただきました。

答えは、クライアントに会う

その上で内容は一緒でもいいので全部を行い、
レターを読む習慣を築けるとセールスを容易に
することが可能となります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第451回『信者化を習得すればライバル皆無となる』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第451回のテーマは・・・・

<第451回のテーマ>-————————————————
① 信者化を習得すればライバル皆無となる
② 売れる勝ちパターンを作るときの修正の注意点
———————————————————————————

信者化を上手に叶えている人たちの共通点を
見つけ、取り入れた結果、10通のメールと
3時間のセミナーで過去最高売上を上げることが
できました。

この信者化の方法というものを早い段階で知り、
取り入れることができるようになれば、

ライバル皆無の売上を作ることが可能となります。

<第451回の一部>-————————————————
・信者化できている人を真似る
・リスト取りからズームアウト思考で集める
・文化のない商品、高額商品でも売れる
・トークを通して売れるものを作る
・共通する項目、キーワードを見つける
———————————————————————————

番組の後半では、
売れる勝ちパターンを作るときの修正の注意点に
ついてお話しいただきました。

お客さんの示す反応ベースでトークを考えて
いきますが、前提となる情報収集先を間違えず

お宝キーワードを探し出せれば、お金を生み出す
マニュアルを手に入れることも可能となります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第450回『ファンを信者化させるズームアウト思考』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第450回のテーマは・・・・

<第450回のテーマ>-————————————————
① ファンを信者化させるズームアウト思考
② お金に愛されるためにすること
———————————————————————————

今の時代はいろいろな媒体、ライバルも
ものすごく増えている状態です。

やらなくてはいけないのは分散したところに
集まっている人を纏めるということです。

やらなくてはいけないのがズームアウトした
観点からアプローチすることです。

今回お話する2つのアングルを取り入れることで、
強化な信者化を叶えることが可能となります。

<第450回の一部>-————————————————
・お客さんのステージを上げる
・定説を根拠を示して叩く
・ズームアウトした大きなアングルからはじめる
・愛する人間と同じように扱う
・お金を稼いだらちゃんと使う
———————————————————————————

番組の後半では、
お金に愛されるためにすることについてお話しいただきました。

どうお金と接すればお金は喜ぶのか、
人に置き換えてみれば納得の接し方が
そこにありました。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第449回『お金をもらいながらファンを取り込め』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第449回のテーマは・・・・

<第449回のテーマ>-————————————————
① お金をもらいながらファンを取り込め
② 成功するために我流を手放したいが手放せない
  思考を改める有効な方法とは
———————————————————————————

えっ、お金をもらう?無料じゃないの?
無料だからお客さんを取り込めるように
なるんじゃないの?と思いますが、

メディアの世界ではお金をもらうのが
当たり前となっています。

ビジネスシーンにおけるタイアップ例をあげ
お伝えしますので、自分自身を拡散する際の
手立てとして参考にしてください。

<第449回の一部>-————————————————
・ファン以外へ認知を拡大する媒体の威力
・互いの得意を活かし、相乗効果を得る
・業界を激震させた3時間で6億円の利益
・常に自分を疑う気持ちを持つ
・小さなお山の大将で満足しない
———————————————————————————

番組の後半では、
思考を改める有効な方法についてお話しいただきました。

今の自分の成長を止めているのは、周りを見ずに
自分がいる状況に満足しているからです。

他のすごい人を知り、自分をアップデートする観点を
もつことで我流を手放せるといいます。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第448回『入りやすい媒体を探せ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第448回のテーマは・・・・

<第448回のテーマ>-————————————————
① 入りやすい媒体を探せ
② 情報発信における世界観の作り方
———————————————————————————

前回「起こすな大波に乗れ」ではブームとなって
いるものに乗ることの重要性をお伝えしました。

ただこのようにいうと、いきなり大波に正面から
挑む人もいます。しかし、そこには競合他社や
実績ある強者が多数いる激戦地なので、苦戦する
ことが予想されます。

激戦地となる一歩手前のブームの発祥地を探り
入り込むことができれば、ビジネスを大津波に
乗せることは容易となります。

<第448回の一部>-————————————————
・ブームの根源、発祥地を探る
・ハードルの高い激戦地では戦わない
・頭一つ抜けるため、事前の信頼構築
・物ではなく、人で選ばれることがポイント
・自分自身を表す3つのキーワード
———————————————————————————

番組の後半では、
情報発信における世界観の作り方について
お話しいただきました。

「機能」を前面に出して主張すると価格で選ばれ、
「人」を前面に出して主張するとファン化され、
価格競争から離脱することができます。

このファン化に欠かせない世界観を構築するには
キーワード選びがポイントとなります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第447回『起こすな大波に乗れ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第447回のテーマは・・・・

<第447回のテーマ>-————————————————
① 起こすな大波に乗れ
② 成功者の側に居させてもらうための行動
———————————————————————————

ビジネスを成功させたいと願う初心者ほど、
ライバルのいない市場に希望を見出そうとしますが、
それは間違いです。

上手くやっている人はすでに起きている
ブームにどのように乗り、乗り続けることが
できるかを考えます。

鍵となるのは日本を代表する文化とタイアップする
ことです。すると日本国内だけでなく、
世界で活躍することも可能となります。

<第447回の一部>-————————————————
・すでに起きている大波との相性を考える
・ムーブメントは説明不要
・国として根付いているものに乗ると大きく跳ねる
・ゼロから1を作り出すのは時間の無駄
・都合のいい人になる
———————————————————————————

番組の後半では、
成功者の側に居させてもらうための行動について
お話しいただきました。

業界で重鎮と言われる人の側に居させてもらう。
さらに、居るだけではなく、一番側に居させて
もらうことです。

そこで成功者の見るポイントを知り、行動に移す
ことで成功を引き寄せるスピードを何倍にも
加速させてください。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第446回『タイアップを上手に活用しろ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第446回のテーマは・・・・

<第446回のテーマ>-————————————————
① タイアップを上手に活用しろ
② セールストークを使い分けるときに重視するポイント
———————————————————————————

ビジネス拡大のために広告を行いますが、
これまでの広告戦略を踏襲するだけでは
先駆者との差を詰めるのは困難です。

しかし、

一歩先をいく業界はどのような方法を取り入れ、
収益を得ているのかを知ることができれば、
爆発的な成長を遂げることも可能となります。

大きく飛躍するきっかけとしてご活用ください。

<第446回の一部>-————————————————
・他業種の成功事例を一般化している考え方
・先行投資をして選考テーブルに着く
・中間業者を優遇し、口コミを拡散する
・相手のレベルに合わせた0.5歩先の視点
・天国と地獄の線引きを明確にする
———————————————————————————

番組の後半では、
セールストークを使い分けるときに重視する
ポイントについて、お話しいただきました。

セールストークはお客さんのためにあるため、
自分の言いたいことを言えばいいのかというと
それは違います。

お客さんを観察し、今のデメリットと1つ先の
未来のメリットを掛け合わせて話すことで、
セールス上手に変わります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!