第439回『ライバルの数と広告費は比例する』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第439回のテーマは・・・・

<第439回のテーマ>-————————————————
① ライバルの数と広告費は比例する
② 子どもに伝えたい思い、見せたい背中
———————————————————————————

ビジネスにおける最大の経費は何かというと
広告費です。

ライバルの多い業種の広告費は、その数に比例して
高騰化するため同じ場所で戦い続けるか、時流に
合った新しい業種を見つけるかを決めることです。

この総合的な観点を抑えつつ、進む方向を判断する
ことがビジネスを成長させるポイントとなります。

<第439回の一部>-————————————————
・利益を生み出すのは既存客
・新規客は既存客の8倍のコストがかかる
・ライバルの多い業種は広告費の高騰を避けられない
・お父さんみたいにやってみたいと言われる
・自分が培ったリソースを子供に伝承する
———————————————————————————

番組の後半では、
子どもに伝えたい思い、見せたい背中について
お話いただきました。

親の築いた知識、経験、実績、人脈、お金を
基盤として、より高次からスタートできるよう
意識して接しているといいます。

いったいどうすれば、
その基準を設けることができるのでしょうか。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第438回『広告も時流には勝てない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第438回のテーマは・・・・

<第438回のテーマ>-————————————————
① 広告も時流には勝てない
② 女性起業家ブーム 成功する人の共通点とは
———————————————————————————

ビジネス業界だけで勝負をしていた頃には
気づけなかったことが、

多業種のビジネスパートナーとタッグを組むことで、
能力では補えない時流の存在に気づけたといいます。

ライバル数が増加し、激化している業種に入る
のではなく、これから育っていく業種に仕掛ける
ことで新たな勢いを作れることが可能となります。

<第438回の一部>-————————————————
・ビジネスの売上は能力ではない
・安価でリスト獲得できる業種は登り傾向
・広告運営会社を正しく活用する
・遺伝子をベースに考える
・自分と相性の良い先生を見つける
———————————————————————————

番組の後半では、
女性起業家として成功している人の共通点を
話してもらいました。

鍵を握るのは遺伝子タイプの存在です。

これを知らずして起業しても苦戦することと
なりますが、今回の話を聞き理解することが
できれば、どういう位置付けで進めばいいのかが
明確になります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第437回『歩みの速度が落ちる前に再加速』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第437回のテーマは・・・・

<第437回のテーマ>-————————————————
① 歩みの速度が落ちる前に再加速
② 広告の反応率が下がったときに行うこと
———————————————————————————

人間が取り組むことなので良い時も悪い時もあり、
一定ではありません。

勢いが落ちてきてから新たなことをスタートすると
通常の何十倍も労力、時間、お金がかかります。

が、

バイオリズムの高いタイミングで仕掛けると事業が
育つまでの時間をギュッと短縮でき、成功率も高まります。

この観点を持つだけで良い方向へ進み続けることが
可能となります。

<第437回の一部>-————————————————
・バイオリズムを意識する
・勢いがあるときに新しいものを始める
・たくさんの案件で勢いを演出する
・ターゲット設定が鍵
・ランキング方式を導入する
———————————————————————————

番組の後半では、
よりリアルな広告の反応率を得る方法と注意点を
教えていただきました。

広告を味方につけることができれば、集客に悩む
こともなくなります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第436回『人生の分岐点は48歳』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第436回のテーマは・・・・

<第436回のテーマ>-————————————————
① 人生の分岐点は48歳
② 先生流のリフレッシュの仕方とは
———————————————————————————

世間では終活が注目されていますが、思うままに
動かない体、集中できない中途半端な精神力と
なってからでは、大した成果は期待できません。

が、

7年サイクル理論で考えることでより具体的な
目標を立てられるようになるので、時間を無駄に
過ごすことがなくなります。

あと何回7年サイクル理論に基づき、挑戦する
ことができるのかを知り、今から人生をパッと
輝かせてください。

<第436回の一部>-————————————————
・死を意識しはじめた
・挑戦は体と脳が元気なうちにする
・やりたいことはこの瞬間に挑むと決意する
・魂を癒す行動が鍵
・中高時代の生活スタイルの影響を受ける
———————————————————————————

番組の後半では、
船ヶ山先生流リフレッシュについてお話して
もらいました。

今回も想定の上をいく内容となりましたが、
心が喜び、エネルギーを高め、さらに、若返りも
叶えているリフレッシュ法となります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第435回『時間には限りがある』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第435回のテーマは・・・・

<第435回のテーマ>-————————————————
① 時間には限りがある
② もっと売上を上げるためには
認知、集客、商品、セールスどこを見直せばいい
———————————————————————————

10年後、20年後、30年後の家族の未来を考え、
足並みが止まってしまうこともあります。

しかし、自分が頑張ることが両親、子どもや親戚の
世界を変えるほどのパワーをもつことを知ったら、
躊躇している間はありません。

喜ばせたい人の存在を夢を叶える動機とすることで
より元気に夢に向かって突き進めるようになります。

<第435回の一部>-————————————————
・一度失った命なので怖いものはない
・やりたいことを先延ばししない
・自身の活躍が家族のステータスを上げる
・売上を上げていくにはルールがある
・お悩みの単価はライト<ダーク
———————————————————————————

番組の後半では、
認知、集客、商品、セールスのなかで最初に見直す
項目とその理由を教えていただきました。

アドバイス通り取組むことで時間、労力、お金の
無駄を省き、停滞・下降した売上をV字回復させる
ことが可能となります。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第434回『歩みを止めず慣れてきたら加速を高めろ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第434回のテーマは・・・・

<第434回のテーマ>-————————————————
① 歩みを止めず慣れてきたら加速を高めろ
② 先生がご自身のことで喜びを感じること
———————————————————————————

誰しもスタートした頃はなかなか思うように
進まず、自分には無理だと諦めてしまいがちですが、

その道のプロや実績ある人の力を借りることで
事態は好転しはじめます。

このメカニズムを理解することができれば、
あなたの目指す世界がどんなものであろうと
実現するスピードは段違いに早くなります。

<第434回の一部>-————————————————
・最初は誰しも動きは遅い
・実績ある人と一緒と取り組む
・動き始めたらスピードを止めない
・憧れのままにせず挑戦する人生
・やりたいことは我慢しない
———————————————————————————

番組の後半では、
船ヶ山先生ご自身の喜びのための挑戦と
達成するための取組み

さらに、何ものにも挫くことのできない
強い動機についてお話いただきました。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第433回『主役は個性を殺せ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第433回のテーマは・・・・

<第433回のテーマ>-————————————————
① 主役は個性を殺せ
② 主婦が起業家になるためにお勧めする行動と禁止する行動
———————————————————————————

映画やドラマに彩りを添えているのは主役ではなく
2番手、3番手の役者であり、主役は役に入り込む
くらいで良く、

スタッフなどを巻き込んで一つの作品を完成させる
ことで面白いものが出来上がるといいます。

この2番手、3番手の周りを固めてくれる人たちを
含めた全体構成をする発想はビジネスにも共通する
もので、

この発想をもてるようになると他の人たちとは
一線を引いたような面白い構成や展開を可能にする
ことができるようになります。

<第433回の一部>-————————————————
・あえて主役を目指さない人の拘り
・作品をより良くする周りを固める人の存在
・キャラクタービジネスは長続きしない
・一般人と起業家の違い
・子育てしながらでもできる起業準備
———————————————————————————

番組の後半では、
女性が起業人生を叶えるために意識してほしいこと、
絶対やったらダメなことをお話ししています。

これを知らないと売上を立てるという点では
マイナスに作用するため注意が必要です。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第432回『主役顔以外は細部に拘れ』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第432回のテーマは・・・・

<第432回のテーマ>-————————————————
① 主役顔以外は細部に拘れ
② 先生が健康で気をつけていること
———————————————————————————

テレビ・映画を見てすごく綺麗であったり
カッコいい[主役顔]の役者は、スタートから
5番手、6番手ポジションを得られるが、

一般的な顔の役者は細部に拘り、監督の望む
イメージのプラスαの演技を研究しながら
主役を目指します。

その成果はたった1秒のアップであっても
顔で主役となった人は記憶に残らず、細部に
拘った役者は何年経っても視聴者の記憶に残る
といいます。

自分は無意識のうちに細部まで研究しているのか
番組を聞いて確認してください。

<第432回の一部>-————————————————
・主役顔以外は研究家
・主役顔+研究家=世界レベル
・トーンだけでも10段階準備する
・健康体質になろうと思わない
・目指すは元気短命の人生
———————————————————————————

番組の後半では、
船ヶ山先生の健康に対する考え方についてお話し
していただきました。

常人とは真逆の発想が根底にあり、それゆえ
数々の実績を築き続けていることが分かりました。

真似できる人は実績を増やせる可能があるかも
しれません。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第431回『結果がすべて!過程は評価対象にならない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第431回のテーマは・・・・

<第431回のテーマ>-————————————————
① 結果がすべて!過程は評価対象にならない
② AIを活用してもいい部分とダメな部分
———————————————————————————

評価査定で過程を重視されるサラリーマンと
起業家では考え方が異なります。

起業家は結果がすべてだからです。

とはいえ、良い成果を上げるには躓いたときに
いち早く挽回策を講じられるか否か、打ち手の
数が鍵となります。

この打ち手をタイミングが良く繰り出すことが
できると凸凹道はスロープに変わります。

最終的に躓くことなくいい結果を得られるように
するためのコミット力についてお話しします。

<第431回の一部>-————————————————
・ビジネスに慣れると躓くことがない
・バックアッププランを事前に用意する
・過程はお客さんには関係ない
・ダメなものを集めても正解にはならない
・鍵はスワイプファイルにある
———————————————————————————

番組の後半では、
ほとんどの人が根本を知らず、闇雲にAIを活用して
ダメを量産しているといいます。

そこで成功するための答えと2つの入手方法について
お伝えします。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第430回『独自で行う反復練習も怠らない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第430回のテーマは・・・・

<第430回のテーマ>-————————————————
① 独自で行う反復練習も怠らない
② 多岐に渡るノウハウはどこから得ているのか
———————————————————————————

芸能に集中しているとビジネスは手を抜いている
のではないかと、誤解される人もいます。

ここが、凡人との差です。

時間を割くことはしなくても意識をビジネスに
留めておくことで以前と同等または、それ以上の
売上を上げることができるといいます。

ここでポイントとなるのがIQの下がった状態でも
冷静沈着な状態を保持するための習慣化です。

さらに、習慣化した上でより自分自身を磨き続ける
取組みについてお伝えします。

<第430回の一部>-————————————————
・メインを強く意識に留める
・現場から魂を抜いてはいけない
・突発的な事象にも影響を受けないための反復練習
・ビジネスの共通点、類似点を探す癖づけ
・成功者の癖をまとめたものがノウハウ
———————————————————————————

番組の後半では、
多岐に渡るノウハウはどこから得ているのかについて
お話しいただきました。

考え方が180度変わり、すぐにノウハウ作りに取組み
たくなる、ワクワク興奮する情報を得られます。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!