第431回『結果がすべて!過程は評価対象にならない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第431回のテーマは・・・・

<第431回のテーマ>-————————————————
① 結果がすべて!過程は評価対象にならない
② AIを活用してもいい部分とダメな部分
———————————————————————————

評価査定で過程を重視されるサラリーマンと
起業家では考え方が異なります。

起業家は結果がすべてだからです。

とはいえ、良い成果を上げるには躓いたときに
いち早く挽回策を講じられるか否か、打ち手の
数が鍵となります。

この打ち手をタイミングが良く繰り出すことが
できると凸凹道はスロープに変わります。

最終的に躓くことなくいい結果を得られるように
するためのコミット力についてお話しします。

<第431回の一部>-————————————————
・ビジネスに慣れると躓くことがない
・バックアッププランを事前に用意する
・過程はお客さんには関係ない
・ダメなものを集めても正解にはならない
・鍵はスワイプファイルにある
———————————————————————————

番組の後半では、
ほとんどの人が根本を知らず、闇雲にAIを活用して
ダメを量産しているといいます。

そこで成功するための答えと2つの入手方法について
お伝えします。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!

第430回『独自で行う反復練習も怠らない』

『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第430回のテーマは・・・・

<第430回のテーマ>-————————————————
① 独自で行う反復練習も怠らない
② 多岐に渡るノウハウはどこから得ているのか
———————————————————————————

芸能に集中しているとビジネスは手を抜いている
のではないかと、誤解される人もいます。

ここが、凡人との差です。

時間を割くことはしなくても意識をビジネスに
留めておくことで以前と同等または、それ以上の
売上を上げることができるといいます。

ここでポイントとなるのがIQの下がった状態でも
冷静沈着な状態を保持するための習慣化です。

さらに、習慣化した上でより自分自身を磨き続ける
取組みについてお伝えします。

<第430回の一部>-————————————————
・メインを強く意識に留める
・現場から魂を抜いてはいけない
・突発的な事象にも影響を受けないための反復練習
・ビジネスの共通点、類似点を探す癖づけ
・成功者の癖をまとめたものがノウハウ
———————————————————————————

番組の後半では、
多岐に渡るノウハウはどこから得ているのかについて
お話しいただきました。

考え方が180度変わり、すぐにノウハウ作りに取組み
たくなる、ワクワク興奮する情報を得られます。

ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!