『売上の仕組み化』をテーマに中小企業から一部上場の
大手企業まで計1000社以上の業績を改善してきた
マーケティングコンサルタント船ヶ山哲がお送りする
第431回のテーマは・・・・
<第431回のテーマ>-————————————————
① 結果がすべて!過程は評価対象にならない
② AIを活用してもいい部分とダメな部分
———————————————————————————
評価査定で過程を重視されるサラリーマンと
起業家では考え方が異なります。
起業家は結果がすべてだからです。
とはいえ、良い成果を上げるには躓いたときに
いち早く挽回策を講じられるか否か、打ち手の
数が鍵となります。
この打ち手をタイミングが良く繰り出すことが
できると凸凹道はスロープに変わります。
最終的に躓くことなくいい結果を得られるように
するためのコミット力についてお話しします。
<第431回の一部>-————————————————
・ビジネスに慣れると躓くことがない
・バックアッププランを事前に用意する
・過程はお客さんには関係ない
・ダメなものを集めても正解にはならない
・鍵はスワイプファイルにある
———————————————————————————
番組の後半では、
ほとんどの人が根本を知らず、闇雲にAIを活用して
ダメを量産しているといいます。
そこで成功するための答えと2つの入手方法について
お伝えします。
ぜひ、最後まで番組をお楽しみください!