第2回:リスト集め(オプト)
================================
【*全国4カ所で行う、Wウェビナーの
セミナー&説明会&相談会】
http://w-webinar.com/promo/blog/
================================
こんにちは、船ヶ山です。
お待たせしました。
「Wウェビナー」の第2回目(3本目)の動画が
完成しました。
この動画では、初心者が最大のネックと感じる
「リスト集め」についてを公開していきます。
が、その前に、、、
前回の、『全体像とコンセプト』については
ご覧頂けたでしょうか?
まだ、見ていないという方は、
まずは、こちらの動画をご覧下さい。
この2本目の動画は、全体像を話して
いますので、これからお話ししていく
内容を断片的に見ても理解が乏しくなって
しまう恐れがあります。
そうならない為にも、
まだ、見ていないという方は、
まずは、2本目の動画からご覧下さい。
さて、
2本目をご覧頂いている方には、
今回公開させて頂く
=================================
ビデオ3:
第2回『リスト集め(オプト)』
=================================
をご覧頂けたらと思います。
今回の動画では、
ビジネス経験がないリストゼロの
あなたが、どのようなステップを
踏むことでリストを集めていけば
いいのかについてお話ししていきます。
おそらく、あなたは前回の動画を見て
こう感じたと思います。
この「Wウェビナー」を手に入れれば、
爆発型と継続型の両方が手に入るのは
分かった。
しかし、、、
肝心な入口でもあるリストをどのように
集めればいいのか?
そして、
ビジネス初心者の自分が本当に集める
ことなど出来るのか?
などと心配されていると思います。
でも、安心して下さい。
今回は、そんなお悩みを完全払拭する
ための内容を動画でお話ししましたので、
「リストがないから俺には無理だ」と
やる前から諦めるのではなくまずは、
気軽な気持ちで動画をご覧下さい。
案外、やり方やルールを知ってしまえば
それほど難しいものでないことが分かる
と思います。
では、今回もメモとペンと用意し、
落ち着いた部屋でご覧下さい。
では、第2回目(3本目)の動画となります。
=========================
<重要>あなたが「Wウェビナー」で成功するために
=========================
動画を見てくれた、あなたにお願いがあります。
今後、公開していく動画をよりあなたの現実に
マッチさせ、少しでもお役に立てる内容にして
いきたいと考えていますので、
今回の感想を下記コメント欄に、ご記入頂けない
でしょうか?
=========================
ステップは、こうです。
=========================
STEP1.動画を見た感想
STEP2.自分でも取り組めるリスト集めの方法は?
STEP3.リストが集まったらどんな内容を発信したいか?
では、次回の動画も楽しみにお待ち下さい。
今回も動画拝見致しました。7/18の大阪でのセミナーには必ず、参加致します。今回もワクワク致しました・。ただ、参加費が気になります・。セミナーには参加致しますが、参加火が今はありません・。ただ、参加費を貯める為に仕事の掛け持ちにはなりますが、昼間は父の運送業をして、夜は、週に「三日ですが、夜勤アルバイトを来週から致します。本当はもっと早くに夜勤アルバイトをする予定でしたが、父が倒れて実家の運送業をメインで働いていたので・。実家の手伝いをしても、私にはお金が入りません・。それは、父が弟さんの連体保証人になった為に出来た、多額な借金の為です・。今回は、何が何でもセミナーに参加したく、後、参加費を貯めて、参加したいと思ってので、私は覚悟を決めて今を生きています。次回の動画も楽しみにしていますので。
コメントありがとうございます。
未来は変えることができます。
あとは、どれだけ目の前のことを
強く思えるかだと思います。
説明会でお会いできることを
楽しみにしています。
素人の私にも分かり易く、理解出来ました。
例えば、無料で視聴者を集めるのにFace bookは顔を指すというか、あまりにも多くの人の目に触れるので、私とわからないように宣伝するには、どういう方法がありますか?無料ブログの方が合うのかな、とも思いますが、今までブログというのを使ったことがないので…また、キャッチコピーが決め手ということでしたが、印象に残るポイントを教えて欲しいです。文字数とか
ウェビナーで伝えたい内容は、問題に直面したとき、心が折れずに自分で乗り越えらえるコツをうまく伝えられたらと考えています。
コメントありがとうございます。
ブログでも大丈夫です。
その場合、ブログ内からアクセスを呼ぶのか
それとも、検索エンジンからアクセスさせるのか
によって狙うキーワードは異なります。
検索エンジンの場合、検索需要(検索されている数)を
見ながら何をキーワードとして狙うのかを決める必要があります。
ウェビナーでは、顔出しする必要はありません。
スライドを出しておきます。
為になりました。
で、頭が悪いのでよくわからないのが、オプトとは、簡単に言いますとどういう事ですかー?
コメントありがとうございます。
オプトとは、視聴者を集めるために
メールアドレスを集める行為のことをいいます。
次回もご期待ください。
面白かった。
コメントありがとうございます。
次回もご期待ください。